人気ブログランキング | 話題のタグを見る
25日に、十津川の山へグレーチィングを置きに行って、草刈りのついでに一晩キャンプをしようと行ったのですが、あいにく大雨に合って逃げて帰ってきたのだ。
十津川の山_e0178757_1263172.jpg十津川の山_e0178757_1272475.jpg

グレーチィングを置いてると、雨が降り出して、空はまっくらになってきてこれでは、キャンプどころではないわ!
十津川の山_e0178757_1523038.jpg
十津川の山_e0178757_1525743.jpg十津川の山_e0178757_1531645.jpg

帰ろうとすると、雑草の中でウバユリが、一本咲いてるのは、すごく心が癒されますね。
十津川の山_e0178757_235748.jpg十津川の山_e0178757_242885.jpg
十津川の山_e0178757_252871.jpg

帰る途中、風屋ダムの手前ですごい大雨に逢って、バケツをひっくに返したというけれど、それ以上(ワイパーをハイにしても目の前の車が見えない)の雨の中をどうにか帰れたのですが、最近の雨は限度を知らんのか!!
# by togaria | 2009-07-30 02:09 | 近況
とりあえず、ブログを立ち上げることが出来たけれども、当面は、いままでの私の、ステンドグラスとダムと池めぐり(今のところ約80ヶ所)の紹介になると思います。
更新は、毎日したいのですが、週一のペースでしていければと思ってます。


 この間、16日にステンドの生徒さんと一緒に、紀の川市の桃山町まで桃を買いに行ってきました。植木屋さんもしているのですが、2年ほど前に柿と桃の剪定の仕事が入ってきて、植木や柿・梅などの剪定は問題が無いけれども、桃も、一応はわかってるつもりだったのですが、本格的に教えてもらったことが無かったので、どないかしゃなあかんとおもい和歌山の桃山町は桃の本場であるし、ちょうど今は、桃の剪定の時期でもあるのでとりあえず桃山町に行くことにして朝一番で到着したけれど、まわりは桃の木だらけで誰かいてるやろと思って国道筋を徘徊するけれど誰もいてない。せやけど、せっかく来たのにこのままでは帰れないので国道からそれて山手に行くことにして、登っていくと桃林のなかに人を発見して剪定を教えてもらえないか聞いていると、上から「なにや!!」 と、いう大きな声がして、「この人が剪定を教えて欲しいそうです。」と、息子さんらしい人(後でわかったのですが、お孫さんでした。)が言ってくれると、「そしたら、上に登って来ぃてゆうたり。」 と、言ってくださって登っていくと、忙しいのに、何時間もかけて丁寧に裏のことまで(魚だったら隠し包丁のようなこと)教えていただいたのが、きっかけでお付き合いをするようになって、そのことを生徒さんに話しているとみんな、ぜひ、そこへ桃を買いに行きたいということて゛去年から7月の10日ごろになったのです。私の桃の剪定のお仕事も終わり、大きい実が一杯なってます。今回は、写真を撮れませんでしたが、いづれUPしますので待っててください。しかし、本場だけあって甘くてすごくおいしい桃です。

写真は、剪定を習いに行った時のです。

向こうの坂を登った桃畑で、教えてもらった。ようこそ、棠芽梨婀さんのブログへ_e0178757_23193752.jpg
                    上からの景色
ようこそ、棠芽梨婀さんのブログへ_e0178757_2320059.jpg
ようこそ、棠芽梨婀さんのブログへ_e0178757_23204274.jpg
ようこそ、棠芽梨婀さんのブログへ_e0178757_23211837.jpg

ようこそ、棠芽梨婀さんのブログへ_e0178757_2322213.jpg
ようこそ、棠芽梨婀さんのブログへ_e0178757_2323119.jpgようこそ、棠芽梨婀さんのブログへ_e0178757_23233027.jpg

       桃山町の室谷さん、ありがとうございました。






                                       写真の無断複写・転載は X です。
# by togaria | 2009-07-19 22:44 | 近況
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2258256.jpg

 R165を三重県名張市から東へ少し行くと、御杖村のほうに右折する標示板が出ているのでR368に入ると5分ぐらいで到着。とりあえず、下からのショットを撮りに手前の道路を右折して下っていくと公園と駐車場があり車を止めて堤体を撮ってると発電所から放出してる水しぶきが、すごい勢いで上に舞っている。下から見てるとなにか幻想的で感動してしまう。いつまでも見ていたい気持ちを抑えて、天端に行かなければと思い本道に戻ると、比奈知ダムの標示板があり、ダム入口のゲートがモニュメントみたいで素敵でした。

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_3304092.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_3333779.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_3345367.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2411111.jpg
                             下の公園にある発電機のモニュメント。
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_243712.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2432876.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_243516.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_244862.jpg比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2443360.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2452652.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2313195.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2315667.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2322031.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2395570.jpg

堤体は思っていたよりも大きく天端も広いし(側水路型なので広いのでしょう。)堤体の両サイドに駐車場も完備されている。
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2563550.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2565721.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17315956.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2581963.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2585436.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2591691.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2593395.jpg


 天端を渡った左岸に、管理事務所があって、駐車場に車を停めて降りたらどこからか、「ダムカードもらいにきたの?」 と、声をかけてきてくれた、すごく綺麗なおばさまがお掃除をされていて、「あっ! わかりますか。ボランティアで掃除しておられるのですか?」 と、尋ねると、「いえ、ここで雇っていただいているのですよ。」 「広いから大変ですねぇ、がんばってくだい。」 「ありがとう。」などと、会話を交わして事務所の中に入っていくと、意外と重々しさは無くて入りやすい管理事務所でした。
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_15491333.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_15493414.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_1550171.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_15502113.jpg


玄関正面の写真があるのですが、真正面過ぎて自分が写りこんでいるのでUPは、やめときます。
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_1628729.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_16283367.jpg


 カードをいただいて、玄関まで戻ってくると、入口に比奈知湖の生息している魚を水槽で飼育しているのを見ていると先程のおばさまが声をかけてくださり魚の話で盛り上がっちゃって、ここの水槽に5cmぐらいのギギがいたので、僕もギギを飼っていて、もう5年ぐらいになると20cm以上に育ってメダカとタナゴの餌で水槽をたたくと手から餌をもらいに来るようになるなどと云いながら管理事務所を出ると道路の向う側には、ひなち湖の記念碑があり、その向うには湖が広がっている。
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_1772023.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17123371.jpg


比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17201035.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_1720401.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_1721728.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17283227.jpg比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17291097.jpg
左岸 上流側から
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17384267.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_1742846.jpg

比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17422929.jpg
天端までの堤高は、70.5mあり、ここから下流側を見ると、発電施設のフロージェットバルブから放出されているのがよく見える。やはり、すごい水しぶきが上がってる。迫力があるけれど、私は、下からのほうが好きだ。
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17431312.jpg
これだけの水が側壁に当たっているのに、コンクリートが削れたりしないのかなぁ? コンクリートじゃ無いのか!!
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_17434310.jpg
                                                        下の公園を望む。

 2回目に訪れた2009年5月8日は、朝9:30分から、フラッシュ放流が行われていて、そうとは知らずに写真を撮ろうと下の公園に行くと、前に来たときは、公園の中に小川がつくられていて、さらさらと流れていたのですが、今回は、水量が多くものすごい勢いで流れていたのを見て、こりゃ、溺れるでー と、思いながら眺めていたけれど、管理事務所に行って初めて知ったのだ。
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_20514392.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2052911.jpg比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_20522384.jpg




来たついでなので、比奈知湖を一周してから川上ダム建設予定地に寄ろうと思い行ったけれど、途中で道に迷いやっとたどり着いたのがココ↓
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_2122321.jpg比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_21225118.jpg
比奈知(ひなち)ダム(三重県名張市上比奈知) 2008年6月・2009年5月_e0178757_21231151.jpg
                       ここに、出来るらしい!?

川上ダムは、2010年で、紹介しますので、今回は、これだけです。
九尾(つづらお)ダム(奈良県吉野郡天川村九尾) 2008年6月22日_e0178757_20194364.jpg


 吉野郡大淀町の千石橋からR309で黒滝村を通り天川村まで行き、県道53に入って、しばらく南下すると、ダムの横に出ます。朝から雨で、ここまで来る途中ずーと降ってたのに、ながーいトンネルを出ると、やんでいてダム湖(といってもどこからが湖になるのかわからない。)からすごく靄が立ち昇っていた。

九尾(つづらお)ダム(奈良県吉野郡天川村九尾) 2008年6月22日_e0178757_0333714.jpg


車を止めて眺めていると真ん中ぐらいに集まってそれが、まるで龍が天に昇っていくように見えて、写真では、うまく伝わらないけれど、幻想的でしばらくのあいだ見入ってしまった。

九尾(つづらお)ダム(奈良県吉野郡天川村九尾) 2008年6月22日_e0178757_0423820.jpg
九尾(つづらお)ダム(奈良県吉野郡天川村九尾) 2008年6月22日_e0178757_043453.jpg
九尾(つづらお)ダム(奈良県吉野郡天川村九尾) 2008年6月22日_e0178757_0495474.jpg
                             向こうに取水用の堰があります。九尾(つづらお)ダム(奈良県吉野郡天川村九尾) 2008年6月22日_e0178757_0493518.jpg
ダムは、重力式コンクリートです。ラジアルゲート5門と取水用のローラーゲート1門です。
九尾(つづらお)ダム(奈良県吉野郡天川村九尾) 2008年6月22日_e0178757_11544100.jpg
左岸に見えるのは水路でしょうか? たぶん、お魚さん用かなぁ。(常用洪水吐だろうね)
九尾(つづらお)ダム(奈良県吉野郡天川村九尾) 2008年6月22日_e0178757_1161862.jpg

          下からのショットが欲しくて、あちこちとさがしまわったけれども降りられるような場所は無く断念して帰ることにした。


 国道24号線・山添インターから下りてから車で10分のところにあり、インターから南下するとすぐに橋がありその手前を左折して、ずーと登っていくと自然に堤体の上に出ます。道路からは左に管理事務所があり、右側には、トイレと駐車場が完備されてます。ダムの堤体正面から見ると右側と、いうことなのだ。

R24の山添インター手前からのショット上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_14345683.jpg
上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_1438059.jpg
                                        天端の上は、車で通行可能です。上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_14435751.jpg
上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_1445476.jpg
天端の向こうに見えるのが管理事務所です

上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_14523665.jpg

ダムは重力式コンクリート、自由越流式で目的は、かんがい用水と水道用水だそうな?

上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_1501584.jpg

上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_1504081.jpg

ダム湖は、そんなに大きくなく、いま出来たてのダム(平成9年4月完成)です。上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_15121531.jpg
天端を渡たって左岸側から下へ下る道路があり、下りるとダムの正面にでます。上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_1510667.jpg
上津ダム(奈良県山辺郡山添村上津) 2008年6月15日_e0178757_15102583.jpg


しかし、誰も来ないなぁ!